京都大学法学部卒業 |
京都大学法科大学院修了 |
登大路総合法律事務所勤務、奈良中央法律事務所勤務を経て、奈良万葉法律事務所を開設(代表弁護士) |
平成25年10月 | 西和清陵高校 出張授業 「暮らしと法律」担当 |
---|---|
平成26年4月 | 奈良弁護士会主催市民講座 「弁護士に依頼する方法とポイント」講師 |
平成26年11月 | 整骨院向けセミナー「交通事故における保険会社との示談交渉・弁護士の利用方法」講師 |
平成27年7月 | 奈良県夏季教員研修「学校と法規」講師 |
平成28年8月 |
整骨院向けセミナー「交通事故における保険会社との交渉・被害者請求」講師 |
平成29年5月 |
保険代理店向けセミナー「交通事故・相続案件における弁護士の利用方法」講師 |
平成30年3月 |
ソナエ博(終活セミナー)講演「その相続大丈夫ですか?~争続を防ぐために今からできること」 |
平成30年8月 |
ラジオ関西(AM558)ラジ王 ゲスト出演(8月4週分) |
平成31年3月 |
ソナエ博(終活セミナー)講演「その相続大丈夫ですか?~争続を防ぐために今からできること(相続法改正に備えて)」 |
平成31年4月 |
ラジオ大阪(AM1314)ラジベル ゲスト出演(4月4週分) |
他,奈良県内の小中学校において,毎年2~3回程度,「いじめ予防授業」の講師を担当 |
大学時代に,京都市内にある母子生活支援施設に入所されている母子家庭の子ども達にレクリエーションを提供するボランティアサークルに所属しており、その中で活動しているうちに,「トラブルを抱えているけれど,解決策がわからない」といった悩みがある方々に寄り添い、法律上の手助けをしたいと思い、弁護士を志しました。
これまで、離婚・親権が問題となる案件や借金問題のほか、特に、交通事故案件を多く扱ってきました。どのような案件においても、難解な法律用語を使うのではなく、手続きの内容や見通し、それぞれの手続きでのメリット・デメリットなどについて、分かりやすい説明を心がけています。また、交通事故現場の調査や事務所以外での聴取など、必要に応じて、フットワーク軽く行動しながら業務にあたっています。
「悩みはあるけれど,弁護士に相談してよいかわからない」「弁護士は敷居が高い」と思われる方もおられるかもしれませんが、まずは、良くお話を伺い、悩んでおられることを法律上主張できる形で説得的に「翻訳」することこそ、弁護士の仕事だと考えています。
一人一人のお話を真摯にお聞きし、皆様のお悩みを少しでも早く解決できるように、あるいはお悩みを少しでも軽くできるように、丁寧かつ誠実に業務に取り組ませていただきます。
読書と国内旅行(温泉巡り)などです。
読書は、好みの作家ごとに、本を読んでいくタイプなのですが、
特に、宮部みゆき・伊坂幸太郎・有川浩などの作品が好きです。
関西大学卒業 |
大阪市立大学法科大学院修了 |
奈良中央法律事務所勤務を経て現在、奈良万葉法律事務所勤務 |
平成27年9月 |
奈良女子大学附属中等教育学校 アカデミックガイダンス 「司法の役割~刑事裁判を中心に」講師 |
---|---|
平成28年1月 |
奈良弁護士会主催市民講座 |
トラブルに巻き込まれたものの,何が問題なのか,どう対処したら良いのかがわからず,不安な日々を過ごされていませんか。
弁護士として依頼者の皆様のお話をよく伺い,依頼者の皆様と共に最善の解決策を探し,実現していきます。
事務所に来られた皆様の心の重しを少しでも軽くできるよう全力を尽くします。
ランニング(まずはハーフマラソンを,ゆくゆくはフルマラソンを完走することが目標です。)
野球観戦(プロアマ問わず野球が好きです。)
立命館大学卒業 |
京都大学法科大学院修了 |
現在、奈良万葉法律事務所勤務 |